ギターの保管

ギターEXP

VOL.56

Q ヴィニーさんの質問
始めまして。ヴィニーと言います(ハンドルですいません)。HP見させて頂きました。質問したい事があるのでメールさせていただきました。それは、「ギターの保管」についてなのですが、やっぱ少しでも弾かない時は弦は緩めてやった方がいいんでしょうか?僕は長くても1日、2日くらいなんですけど。先日欲しかったギターを買って、長くいつまでも大事に使いたいので・・・。今は弾かない時はハードケースの中に入れて(除湿材と一緒に)、弦は緩めず、そのままです。ネックが反るのが恐いので教えて下さいませ。これでいいんでしょうか?

A TOBUKI
はじめまして。弦を緩めるかどうかですが、正直分かりません。というか、いろいろな説があります。正確なチューニングの状態で保存するのが良いとか、緩めるとか・・・。私は、緩めませんが、そのためにネックが極端に悪くなることもないと思います。ギターの保管には、極端な高温(真夏の車内など)と多湿にさえ注意すれば良いというのが、私の意見です。また、ケースには入れない方が良いでしょうが、ヴィニーさんのようにケースに入れるときは除湿材というが正解だと思います。ただ、指板はあまり乾燥しない方が良いので、定期的にレモンオイルで指板を拭いてあげたら良いでしょう。

社会保険労務士法人ながたに 年金事務所 法務局一覧 労災保険の手引 雇用保険の手引 労働社会保険便利帳 税務便利帳 児童手当の手引 労務管理トピックス 労働組合の作り方 ギターEXP