サスティーンを得易いセッティング

ギターEXP

VOL.58

Q n.mさんの質問
またまたサスティーンの件。私もアイバニーズのRGを1本所有しているのですが、どうも私のRGは、サスティーンが悪いです。(チョーキング、ビブラート時も同じ)もしかしたら、セッティングにもよると思いますが、サスティーンを得易いセッティングは有りますか?一般にギターのサスティーン、心地よいサスティーン、ロング・サスティーンとは、どれくらいの長さ(??秒)をいうのでしょうか??また、一般にエフェクト無しor有り時では、どれくらいまでサスティーンかせげるのでしょうか??

A TOBUKI
ビビリ等で音切れや音詰りを起こしていないということをまず疑って下さい。次にピックアップを磁力の弱いものに変えるか、弦から遠ざけて下さい。あとは、弦をまめに交換しましょう。で、おそらくお持ちのRGは、フロイドローズ付きだと思いますが、ユニットとギター本体の接地面が少ないので、レスポール等に比べると、若干サスティーンは稼げないかもしれません。心地よいサスティーンは、プレイヤーの差があるので何とも言えませんが、ベストの状態は、ピッキングして、「これぐらいで、音が消えるだろう」と、n.mさんが思った時に、「音が消える」サスティーンだと思います。こういった主観を大切にして下さいね。エフェクトについてですが、ダンカンディストーション付きのギターに、BOSSのMETAL ZONEをかまして、ブギのレクチファイヤーで鳴らすと、音が消えません。1週間位鳴っていそうな勢いです。それほど、最近のディストーションはアンプだけでは考えられないほどのサスティーンの強力なものがあります。

社会保険労務士法人ながたに 年金事務所 法務局一覧 労災保険の手引 雇用保険の手引 労働社会保険便利帳 税務便利帳 児童手当の手引 労務管理トピックス 労働組合の作り方 ギターEXP